2月のお稽古 初午と節分

今年の節分は2日でした。

そして、初午は6日に。

それぞれにちなんだしつらえで。

初午より

駅鈴の香合、馬蹄の蓋置、馬上杯など

節分より

大津絵 舟板『鬼の念仏』

鬼、おふくさん香合

花入は、琉球『鬼の腕』

民芸品より

高知 可杯、九州 三面がら

 

一月のお稽古

1月は紹鴎棚のお稽古を中心に。

 

巳年にちなみ、長次郎写のお茶碗は『道成寺』で。

鷽替えの神事も、月末天満宮にて行われておりましたので、それにちなみうそ口の花入で、